障害者支援事業の開設サポート
就労移行支援
就労移行支援事業の指定(設立)申請や運営のサポートを行なっております。
就労定着支援
平成30年度から始まった新サービス「就労定着支援」の新規指定指定申請を行います。
自立生活援助
自立生活援助事業の指定(設立)申請や運営のサポートを行なっております。
共同生活援助
共同生活援助事業の指定(設立)申請や運営のサポートを行なっております。
障害者支援事業
短期入所・自立訓練など様々な障害者支援事業のサポートを行なっております。
障害児支援事業の開設サポート
放課後等デイサービス
放課後等デイサービスの指定(設立)申請や運営のサポートを行なっております。
児童発達支援事業
児童発達支援事業の指定(設立)申請や運営のサポートを行なっております。
保育所等訪問支援
保育所等訪問支援事業の指定(設立)申請や運営のサポートを行なっております。
保育園の開設サポート
認可保育所の開設
認可保育所(保育施設)の開業・運営をサポートいたします。
認可外保育所の開設
認可外保育所(保育施設)の開業・運営をサポートいたします。
その他各種手続き
保育園(保育施設)の設立に必要な各種手続きをサポートいたします。
各種法人設立サポート
その他法人
NPO法人・社会福祉法人以外の各種法人(一般社団法人・株式会社・合同会社)の設立手続きを行います。
事業運営サポート
顧問契約
障がい福祉事業や保育施設の運営に関わる支援をいたします。
資金調達・助成金
障がい福祉事業や保育園の運営に必要な資金調達、補助金・助成金手続きを行います。
会計記帳・給与計算
顧問契約をしている障がい福祉施設や保育園の会計記帳業務を代行いたします。
- 障害者・障害児支援事業に係る許認可取得(指定)手続き
- 県内及び近隣都県における保育施設(保育園等)設立手続き
- 上記事業の運営主体となる法人(特定非営利活動法人、社会福祉法人等)の設立手続き
- 障害児・障害者支援施設の運営に係る支援・指導及び各種助成金申請手続き(原則として、顧問契約にて対応)
- 保育施設の運営に係る支援・指導及び各種助成金申請手続き(原則として、顧問契約にて対応)
お見積もりの流れ
お問い合わせまずはメールまたは電話にてご連絡ください。行政書士小俣孝一事務所は「障害福祉サービス事業所の設立・認可取得・運営」や「保育所の設立・認可取得・補助金申請」に特化し手続...
続きを読む障がい福祉サービス事業の指定申請の流れ
ご契約・発注委任契約書など、業務に際して必要な契約をいたします。指定(許認可)申請の第一段階希望する事業所像等のヒアリングと現実の事業所設立・運営について話し合いを数回実...
続きを読む就労継続支援A型・B型の指定基準や申請の流れ

就労継続支援事業とは、一般企業等に就労することが困難な障害者に対して、生産活動の機会の提供、知識・能力の向上のために必要な訓練などを行う障害者総合支援法に基づく事業所の事をいいま...
続きを読む特定非営利活動法人と社会福祉法人の違い

特定非営利活動法人とは特定非営利活動法人(NPO法人)は非営利性を有するので、社会福祉法人とよく比較されますが定款を作成し認可を受ければ、自由に設立できます。一方、社会福祉法...
続きを読む